ホーム

2012年10月26日金曜日

拄杖をつくろう①


 
来年の4月21日は未熟者の晋山式と開基立原久綱公の四百年忌を挙行いたします。
 
 
晋山式には拄杖(しゅじょう)と呼ばれる杖を持ちます。
 
 
当山には竹の拄杖がありますが、短く、適してないので私の手で実際に作ることにしました。
 
 
拄杖にする木は、境内に伸びた椨(タブノキ)。
 
 
妖怪山姥の杖も椨であったそうです。
 
どのような拄杖になるか楽しみです。
 
 
                                              【住職 合掌】
 

2012年10月24日水曜日

佐野川用水を歩く


今月初旬に、鳥取県西部を流れる日野川の疏水・佐野川用水を息子と歩きました。

もちろん、そこを流れる水を堰き止めてです。

江戸時代に約250年の歳月をかけて、岩をくりぬき隧道をつくった山陰の知られざる史跡です。

歴史愛好家の皆さんの集いで御声かけを頂き参加いたしました。

息子は隧道の中に棲む蝙蝠見たさに、懐中電灯を手に持ちズンズン先に歩いて行きます。

また水を堰き止めた際、逃げ遅れた魚を見つけて、ペタペタさわっておりました。

ナマズを見つけて触わろうとすると

「おい。尻尾にトゲがついちょうで。」

といわれ、急に慄いて手をひっこめました。

普段目にしない蝙蝠や魚を見て大変楽しんでいました。

NHKも取材に来ていて、息子も何かインタビューされていました。

後日 鳥取県の方でこの催しが放映されたようです。

・・・どんなインタビューで

・・・どんな事を答えてたのか

気になります。

                                               【住職 合掌】