ホーム

2012年11月24日土曜日

拄杖をつくろう③


 
椨の木の皮を簡単に剥いてた後、二週間ほどほっておきました。
 
やはり黄色い下の皮は固くなりました。
 
手際良く下の皮も剥かねばばならなかったようです。
 
少しづつですが剥いて行くことにします。
 
根気のいる作業になります。
 
  
  
 
 
【住職 合掌】
 

2012年11月14日水曜日

아들의 질투 (息子の嫉妬)



얼마전 아들이 뒷마당에서 줄넘기연습을 하고 있었읍니다.
(この前息子が裏庭で縄跳びの練習をしていました。)

가르쳐줄려고 하는 나에게,생각만큼 안되어서 답답해하는 아들..
(教えてあげようとする私に、思うようにできなくてイライラする息子..)

끝내 아들이 화를냈고..
(ついに息子は怒りだしてしまい..)

그 모습을 지켜보던 우리집 개 초파가 아들을향해 「 멍!멍 !」하고 짖기시작했읍니다.
(その様子を見ていた我が家の犬・チョッパーが、「ワンワン」と吠えだしたのです)

나는 초파가 너무 기특한 나머지 마구 쓰다듬으며 칭찬해 주었읍니다.
(腹を立てて我儘を言い出した息子を、チョッパーが叱っているように見えた私は、

 感心感心と頭をなでてあげました。)

그러자 아들이 울면서 하는말...
(すると息子は泣きだして)

「엄마미워!! 내편은 안들고 초파편만들고...」
(「お母さんキライッ!チョッパーの味方ばっかりして・・」)

요즘도 가끔씩  나에게 서운한일이 있으면 ,
(このことがあってから、私に叱られるたび)


「엄마는 맨날 초파편만 들고.」하고 계속 질질끌며 서운해합니다.
(「いっつもチョッパーの味方ばかりしてる」といつまでも引きずっていじけるのです。)

아들의 생각지도 못했던 질투심에 ...조금 걱정도 되는 요즘입니다..

(思わぬ息子の嫉妬心に・・・少し心配しているところです。)

2012年11月3日土曜日

拄杖をつくろう②



拄杖にする枝は去年から決めて、格好の良い形になるように、小枝は落としておりました。

先日伐採しました。生木なので、かなり重いです。

皮を剥きます。杉や檜は剥きやすいのですが、椨は多少力が要ります。

また皮は幾層にもなっていて、下の黄色の皮は、ところどころ残しました。

あまり根を詰めず、少しづつやろうと思っています。

残った黄色の皮は乾くと固くなりそうですが、磨いたら、模様になるかもしれません。

                                 
 
                                              【住職 合掌】


 

2012年10月26日金曜日

拄杖をつくろう①


 
来年の4月21日は未熟者の晋山式と開基立原久綱公の四百年忌を挙行いたします。
 
 
晋山式には拄杖(しゅじょう)と呼ばれる杖を持ちます。
 
 
当山には竹の拄杖がありますが、短く、適してないので私の手で実際に作ることにしました。
 
 
拄杖にする木は、境内に伸びた椨(タブノキ)。
 
 
妖怪山姥の杖も椨であったそうです。
 
どのような拄杖になるか楽しみです。
 
 
                                              【住職 合掌】
 

2012年10月24日水曜日

佐野川用水を歩く


今月初旬に、鳥取県西部を流れる日野川の疏水・佐野川用水を息子と歩きました。

もちろん、そこを流れる水を堰き止めてです。

江戸時代に約250年の歳月をかけて、岩をくりぬき隧道をつくった山陰の知られざる史跡です。

歴史愛好家の皆さんの集いで御声かけを頂き参加いたしました。

息子は隧道の中に棲む蝙蝠見たさに、懐中電灯を手に持ちズンズン先に歩いて行きます。

また水を堰き止めた際、逃げ遅れた魚を見つけて、ペタペタさわっておりました。

ナマズを見つけて触わろうとすると

「おい。尻尾にトゲがついちょうで。」

といわれ、急に慄いて手をひっこめました。

普段目にしない蝙蝠や魚を見て大変楽しんでいました。

NHKも取材に来ていて、息子も何かインタビューされていました。

後日 鳥取県の方でこの催しが放映されたようです。

・・・どんなインタビューで

・・・どんな事を答えてたのか

気になります。

                                               【住職 合掌】

2012年9月29日土曜日

常栄寺 今井任桃老大師晋山式

 
 
 
 


 去る9月28日は、私が修行いたしました常栄寺(山口県)で今井任桃老大師の晋山式が

行なわれました。

 
 
 私は侍衣という役につき、老大師のおそば近くでお仕えしました。

 
 
 安下所という晋山式の時に一番はじめに出発するところで、老大師の持たれた柱杖に、

とんぼが止まりました。

 式の前に老大師から「如日月光明」という語の墨蹟を頂きました。

 
 柱杖にとまったとんぼを見て、墨蹟によくあう光景だなと思いました。

 
 式の最中かつて私を育ててくださいました、常栄寺の前老師・安田周山老大師を始め

先輩・後輩の修行僧の皆さんとの月日を思い返さずには居られませんでした。

 
 
・・・そんなことを思い浮かべていたら、式のとき老大師の柱杖を受け取るべきタイミング

を一拍逃してしまいました。

 
 常栄寺は西日本屈指の名園・雪舟庭園を抱えて有名ですが、更に臨済宗の修行道場

でもあります。新たに晋山された今井任桃老大師のもと、多くの次代を担う僧侶が巣立っ

ていくことでしょう。



                                           【住職  合掌】

 





2012年8月22日水曜日

緑のカーテンをつくろう④




お盆が過ぎました。

今年も檀家さんのお宅に棚経に回らせて頂きました。

毎年  棚経のお参りを心待ちにされる皆さんに 深く感謝いたします。

ゴーヤもお盆過ぎた頃 ひとつ 初収穫しました。

もっともっと 実が大きくならないかと待ってたましたが、黄色く熟れてしまいました。

昔はゴーヤのことを「レイシ」といって、黄色く熟れた実の中から赤い種をとって食べていました。

赤い種の実は甘くなるのです。

初収穫の半分黄色くなった我が家のゴーヤは、スライスしてハムと混ぜて頂きました。

今年の猛暑を耐えて実った、ホントに美味しいゴーヤでありました。

こどもと格闘しながら・・奪い合うように・・なんとか数口・・頂けました。

                                    【住職 合掌】

2012年7月31日火曜日

緑のカーテンをつくろう③



ゴーヤの実がつきました。

枝も伸びつづけ、緑のカーテンも半分ほど出来つつあります。

ことしは、たいへんな猛暑ですが、その中でも根を張り葉を茂らせてがんばっています。

明日から㋇です。㋇㏢は長源寺の施餓鬼法要です。

施餓鬼法要がおわると、盆の棚経、地蔵盆・・・

ゴーヤの成長を鏡に、自分を省みる毎日です。

                                     【住職 合掌】

2012年7月30日月曜日

水郷祭






いつも水郷祭は8月上旬に行われていましたが、ことしは7月28,29日でした。

私の両親と妻子、そして姉とその娘(姪)と花火を楽しみました。

息子は花火を寝転がって眺めているうちに、夢の中に入ってしまいました。

今年の夏の思い出になりました。

                                 【住職 合掌】

2012年7月28日土曜日

緑のカーテンをつくろう②


 ゴーヤの花が咲き始めました。

 
 
 実が実るのが楽しみです。

 
 日中は葉も暑さにまけてしなびれてます。

 
 けれど朝方は葉

が活き活きと広がっていて、日一日と枝も伸びています。


 もうすぐ㋇ですが、ゴーヤの成長に力をもらい

暑さを乗り切ろうと思っております。【住職合掌】

 
 

2012年7月10日火曜日

緑のカーテンをつくろう①









6月下旬にゴーヤの苗をひとつ頂きました。

ことしは緑のカーテンをつくりたいと思っていたところだったので、さっそく、作ってみました。

もう一本、苗を仕入れました。

カメさんの他に 私の心の友にゴーヤも加わることになりました。


成長がとても楽しみであります。                            【住職 合掌】

2012年6月17日日曜日

아버지의 날(父の日)




오늘은 아버지의 날 입니다. (今日は父の日です。)

어머니의 날에 비해서 정확한 날을 기억하는 사람이 적다고 합니다
. (母の日に比べて正確な日にちを覚えている人は少ないそうです。)

저도 지난주 일요일이라고 잘못안 채 시아버지께 선물을 드렸읍니다.
(私も先週の日曜日だと勘違いしたまま、 義理の父にプレゼントを渡しました。)

그날저녁,남편은 울상을 하고..
(その日の夕方、方丈さんは泣きそうな顔をして..)

「내 선물은 아무것도 없고..」하며 투덜댔지요.
(「僕には何にもないんだ..」と文句を言っていました。)

남편 선물을 깜빡하고 말았던 것입니다!
(方丈さんのプレゼントをうっかり、わすれてました!)

그날은 외식으로 용서를 빌었읍니다.
(その日は夜、外食に連れて行って謝りました。)

그런데,일주일이 지난 오늘 아침에 티비에서,아버지날 특별할인 이라는 말이 들렸읍니다.깜짝놀란 우리 식구들! (しかし、一週間が過ぎた今朝のテレビで,父の日特別セールという 言葉が聞こえました。びっくりした私たち!)

또 남편이 한마디 합니다. 「내 선물은 아무것도 없고... 」
(また方丈さんがつぶやきました。 「僕には何もないんだ..」)

저는 남편을 노려보았읍니다. (私は方丈さんをにらみました。)

2012年5月31日木曜日

교통안전 훈련(交通安全訓練)


오늘은 유치원에서 교통안전 훈련이 있었습니다.
(今日は幼稚園で交通安全訓練がありました。)

경찰아저씨랑 지역어르신들이 참가하셔서,안전히 횡단보도 건너는방법등을 가르쳐주셨습니다.
(おまわりさんや地域の方たちが参加されて、安全に横断歩道を渡る方法などを教えていただきました。)

오른손을 들고,오른쪽 왼쪽을 살피고 주의해서 건너는 연습을 반복해서 했습니다.
(右手を上げて、右と左をよく見て、注意して渡る練習を繰り返してしました。)

수업이 끝나고,아이와 걸어서 집에돌아오는길에는 철로가 있습니다.
(幼稚園が終わって、子どもと歩いて帰る道には線路があります。)

철로를 건너려 할때 아이가 갑자기 오른손을 들더니,오른쪽 왼쪽을 살핀뒤 건너는 것입니다! (線路を渡る時、子どもが急に右手を上げて、右側と左側を見てから渡りました。)

경찰아저씨께 배운것을 열심히 실천하는 모습이 우습기도하고,대견스럽기도 했습니다.
(おまわりさんに習ったことを一生懸命に実践しようとする姿が、可笑しくもあり、まぶしくもありました。)

2012年5月15日火曜日

意多伎神社



今日はゴールデンウイークに家族でどこにも行けなかった代わりとして、安来市にある出雲

最古の神社・能義神社の「お田植神事」にお参りする予定でした。

子供も幼稚園を休ませて楽しみにしていたのですが、 急きょお勤めが入り途中で帰ること

になってしまいました。

それでもせっかく安来市まで来たのだから、能義神社のちかくで、ここもまた日本最古とい

われるお稲荷さんの社・意多伎神社(出雲国風土記では意陀支の社)にお参りしました。

写真は拝殿脇の稲荷社です。

小雨で苔が潤い、躑躅の色も鮮やかに彩ってきれいでした。


このあとすぐに松江へ引き返しましたが、このお社の空気に一刻の安らぎを頂きました。



                                      【住職 合掌】

2012年5月13日日曜日

어머니의 날(母の日)



지금은 밤9시! (今は夜の9時!) 저는 목욕탕 안에서 편히 있읍니다. (私はお風呂の中でゆっくりしています。)

「 아…시원해」 (「あ..気持ちいい」)

  남편은 아이재우기 전에 、책을 읽어주고 있읍니다. (方丈さんは子どもを寝かせるまえに、本を読んであげています。)

어머니날이 매주 있었으면... (母の日が毎週あればいいのに... )

2012年4月23日月曜日

開基開山忌


昨日は当山の開基開山忌でした。

はじめて紙芝居「立原久綱」を檀家さんや子供たちに見せました。

やはり・・子供達には難しかったようです。

けれど何でもかんでも 子供に分かりやすく 簡単にすることもないわけです。

この行事をつないでいって すこしづつ理解していく 成長と共に理解していくようになればと思います。

大人ウケはよかったです。

その後、御詠歌の皆さんが作ってくれた おにぎりを本堂で円座になって頂きました。

子供たちは本堂でいつまでも はしゃぎまわっていました。

子供たちの笑顔とはしゃぎまわる姿が、久綱公への何よりの供養ではないかと思いました。


                                           【住職 合掌】

2012年4月21日土曜日

立原久綱公の紙芝居をします



明日は当山の開基開山忌です。

開基(お寺を建てる基をつくった人)立原久綱公の紙芝居をします。

檀家さんや息子の幼稚園のともだちに声かけをしてみました。

たくさんのお参りがあると良いのですが・・・なにしろ初めての催しなので・・

東津田のゆかりの戦国武将を、次の世代にも語り継いでもらいたいと思い紙芝居をつくりました。

紙芝居をしてくださるのは 出雲の神芝居一座の松田座長さんです。

松田座長さんには去年の夏、地蔵盆のとき紙芝居をして頂きました。

どのように立原久綱公の紙芝居をされるのか、とてもたのしみです。



【住職 合掌】

2012年4月13日金曜日

南院国師七百年大遠諱

4月1日から11日まで本山南禅寺で、南院国師七百年大遠諱が行われました。  

私も教師寮に入り、この行事の荷担に全ての日程参加致しました。  

1日から4日は報恩接心。南禅寺派僧堂の修行僧の中にまじって坐禅・托鉢などの行を致しました。  

4日午後から11日の分散までは、大遠諱の行事である受戒会の荷担をしました。  

受戒会とは、仏教徒に正式な戒を授ける儀式です。  

私が荷担した教師寮とは、受戒会の儀式において戒を受ける方々に儀式作法を教えたり、儀式の進行を導く係です。  

大遠諱中、戒徒の皆さまは勿論のこと、教師寮また他寮の方々にたいへんお世話になりました。

誠に有難う御坐いました。

【住職合掌】

2012年4月11日水曜日

졸업(卒業)

여기 마쯔에에서 산지 9년째입니다.
(ここ松江に住んで9年目です。)

7~8년간 매주 수요일 오후2시부터 4시까지 、한국어 공부를 하러
한시간 거리를 운전해서 온 친구가 있읍니다.
(7~8年間を毎週水曜日の午後2時から4時まで、韓国語の勉強をしに
車で1時間距離を走って来てくれた友だちがいます。)

요즘은 거의 한국어로 이야기만 두시간씩 했읍니다.
(最近は韓国語でのおしゃべりがほとんどでした。)

육아고민,즐거웠던일,슬펐던일들을 매주 이야기하다보니
어느덧 수요일이 너무나 기다려지게 되었읍니다.
(育児相談、楽しかったこと、悲しかったことなどを
毎週話したてたら、いつの間にか水曜日が待ち遠しくなりした。)

너무 소중한 친구 입니다.
(とても大切な友だちです。)

그 친구가 4월부터 직장을 옮겨서 ,매주하던 한국어 수업을 할 수 없게 되었읍니다.
(その友だちは4月から新しい職場に変わって、毎週水曜日の韓国語ができなくなりました。)

매주 만날 수 없는게 섭섭하지만, 그녀의 발전을 멀리서 빌어봅니다.
(毎週会えないのが寂しいけど、彼女の活躍を遠くから見守るつもりです。)

2012年4月3日火曜日

춥다!(寒い!)

사월인데.. 아직 춥다!
(四月なのに..まだ寒い!)

2012年3月25日日曜日

亀井玆矩公四百年忌法要






 亀井玆矩公の四百年忌法要が菩提寺である、鳥取県鹿野の譲伝寺(曹洞宗)で厳修されました。

 譲伝寺の和尚様と知己である立花書院の楪社長のお声掛けで、私もこの御法要の場に遇う事が出来ました。誠に有難いことで御坐いました。

 その後、明星が鼻にある亀井玆矩公の墓所と、幸盛寺の山中鹿介墓所にもお参りさせて頂きました。

 譲伝寺ではこの度の四百年忌にあわせて、篤志の方が亀井玆矩公の木像をつくり納められたそうです。

 来年は当山の立原久綱公の四百年忌です。

 鹿介の叔父の立原久綱公は、鹿介の婿である亀井玆矩公より一年も永く生きていた事になります。

                                     【住職 合掌】

2012年3月22日木曜日

엄마 웃어 (お母さん、笑って!)

만으로 다섯살 된 우리집 아이는 정말 말썽쟁이입니다.
(五歳になった子供は本当にいたずらが大好きなあばれものです。)

오늘도 어김없이 말썽을.. 점점 굳어지는 내 표정을 이리저리 살피더니
(今日もあいかわらずいたずらばかり..だんだん固くなっていく母の表情に気付いた息子は)

「엄마,웃어 엄마는 웃는게 젤 이뻐」합니다.
(「お母さん,笑って!笑ったお母さんが一番かわいい」って言うのです。)

아무말도 못하고, 웃고말았읍니다.
(何も言えず,笑ってしまいました。)

2012年3月11日日曜日

마음으로 전해진다(心に伝わる)


오늘은 아이와 쇼핑센터에 다녀왔읍니다.
(今日、息子とショッピングセンターに出かけました。)

그곳에는 지진을 경험한 아이들이 그린 그림이 전시되어 있었읍니다.
(そこで震災に遭った 子供たちの描いた絵が展示されていました。)

그 그림들을 본 아이가「지진이다.지진」합니다
(その絵を見た息子が 「地震だ 地震だ」と言いました。)

아이는 만으로 다섯살 입니다만, 그림만으로 지진이란것이 마음에 전해진다는 것에 놀랐읍니다.
(息子は五歳ですが、絵を見て震災という出来ごとが心に伝わっているんだと感じました。)

오늘은3월11일 지진이 일어난지 일년이 되는 날 이네요…
(今日は3月11日 震災から一年経つのです・・)

2012年3月10日土曜日

3月17日 (土)  春季彼岸会

3月17日(土) 午前10時より春季彼岸会をお勤めいたします。

春季彼岸会では毎年、布教師さんが見えられて御法話をして頂いております。

今年の布教師さんは広島県三原市の瑞泉寺住職・大和田禅輝師であります。


ぜひお参り下さい。


                   【住職 合掌】

2012年3月5日月曜日

초파(チョッパー)

초파는 우리집 개입니다.
(チョッパーはうちの犬です。)

작년말에 ,산책중 바닥에 떨어진 어떤 물체를내가 안보던 사이에 먹고 말았읍니다.
(去年の末、散歩中地面に落ちたある物体を私が見ない間に食べてしまいました。)

수술을 해도 살 확율은50퍼센트라고 했읍니다.
(手術をしても生きる確率は50%だと言われました。)

보험이 안되는 병원비도 걱정이었고, 살 확률이 50퍼센트란것도 걱정이었읍니다.
(保険が使えない手術代も心配でしたし、生きる確率は50%だと言うのも心配でした。)

저의 그런 걱정을 남편에게 상의하자 「초파의 가치가 그정도구나 」라고 했읍니다.
(私のそんな心配を方丈さんに相談したら「チョッパーの価値はその程度なんだね」って言いました。)

그때 겨우 깨달았읍이다.
(その時やっと気がつきました。)

초파는 돈보다 소중한 우리 가족이란것을!
(チョッパーはお金より大事な家族だと言うことを!)

2012年2月19日日曜日

ふるさと歴史講演会<広瀬中央交流センター>


今日は広瀬中央交流センターで行われた「ふるさと歴史講演会」を拝聴しました。

まず 島根県立八雲立つ風土記の丘所長 本間恵美子先生の講演がありました。

そして中休みとして しまね映画塾2011 in 安来制作の 「安来三ブシ物語」が上映されました。とても面白かったです。

その後、立花書院の楪範之社長の講演でした。楪社長のワールドで会場は満たされておりました。

「広瀬の皆さんは、本気で山中鹿介の大河ドラマ化をする気があるんですか?」

という鋭い一言が胸に突き刺さりました。

会場に見えられていた主だった方に、チャッカリと7月2日に計画している千酌忠山城を訪ねる旅の御案内を配り、会場をあとに致しました。

山中鹿介の大河ドラマ化を心より念願いたします。

                                       【住職 合掌】

2012年2月13日月曜日

헤어짐(別れ)

곧 아이의 만 다섯살이 되는 생일이다.
(もうすぐ子供の五歳の誕生日です。)

잠자리에 들기전에 「네살 오주는 이제 안녕이네..」했더니
(寝る前に「四歳のじゅうちゃんとはもうお別れだね..と話したら)

울먹이기 시작했다.
(泣き出しました。)

「다시는 만날 수 없어?」
(「もう会えないの?」)

너무나 슬퍼하는 아이..
(とても悲しがる子供..)

그 이야기를 남편한테 했더니
(その話を方丈さんにしたら)

「결혼전의 내 체형은 다시 돌아오지 않아..」한다.
(「結婚する前のぼくの体型はもう戻ってこない..」とつぶやいたのでした・・)

2012年2月1日水曜日

소프트 아이스크림(ソフトクリーム)


아이의 유치원을 마치고 집에 돌아오는길은, 걸어서 10분에서 15분정도 걸린다.
(子供の幼稚園が終わっての帰りは,歩いて10分から15分ぐらいかかります。)

계속 추운날씨가 계속되다가, 오늘은 오랫만에 햇살이 비치는 날이었다.
(ずっと寒い日が続いてましたが,今日は久しぶりに日差しの暖かい日でした。)

아이의 손을 잡고 이런저런 이야기를 하면서 집으로 향했다.
(子供と手をつないで,お話をしながら家に帰ってました。)

하늘을 올려다 보던 아이가 「소프트 아이스크림!!」하고 외친다.
(空を見上げていた子供が「ソフトクリーム」と叫びました。)

무슨소린가? 하고 같이 하늘을 올려다보니, 구름이 정말로 소프트 아이스크림처럼
(何の話?と思っていっしょに空を見上げてみたら、雲が本当にソフトクリームみたいに)

먹음직스럽게 떠 있었다.
(おいしそうに浮かんでいました。)

「정말이네..구름이 소프트 아이스크림 같네!」했더니
「本当だね..雲がソフトクリームみたいだね!」と言ったら

「아니야..진짜 소프트 아이스크림이야!」한다.
「違う..本当のソフトクリーム!」

보이는 그대로를 믿을 수 있는 순수한 아이의 눈이 오늘따라 너무 부러웠다.
「見えるままを信じれる純粋な子供の目がとてもうらやましいなと思いました。

2012年1月25日水曜日

戦国武将・山中鹿介  講演


 仏壇の原田 松江店さんでは、毎月1回・第3土曜日の午後7時から「求法の会」という講演会が開かれます。

 この「求法の会」は会費はありませんし、特定の宗教に関わるようなものではありません。

 
 私もこれまでに数回、講演をさせて頂きました。

 来月2月18日(土)に講演予定になっています。

 講演の内容は「戦国武将・山中鹿介」です。

 数年前にも「山中鹿介と立原久綱」という内容で講演いたしました。

 歴史好きな方はぜひお越しください。                        【住職 合掌】

2012年1月4日水曜日

해마(タツノオトシゴ)


새해복 많이 받으십시요.
(新年明けましておめでとうございます)

올해는 용띠해.남편도 나도 용띠.친근감이 있네요.
(今年は辰年。方丈さんも私も辰年生まれ。親近感があります。)

한국에서는 해마는 용이랑은 관계가 없는것으로 알고있읍니다.
(韓国ではタツノオトシゴは龍とは無関係と思われています。)

하지만 일본에서는 용과 닮았다고 해서,이름도 용이 방금낳은 애기라는 이름을 갖고 있지요.
(けれど日本では龍に似てるとして、名前にも龍が産み落とした児という名がつけられてますね。)

올해의 연하장에서 해마가 그려진걸 발견하고,참 인상깊었읍니다.
(今年の年賀状にそのタツノオトシゴが書かれていたので印象的でした。)

올해는 해마처럼 모든이들에게 친근함을 주는 그런 일년이 되었으면 좋겠읍니다.
(タツノオトシゴのように皆さんから親しまれるような一年を過ごせたらと思いました。)